滅びゆくもの
第1章
「〆」が漢字であることを知っていますか?
「〆」は漢字です。なんだか、そのまま見ると、行書というか、記号というか、なんだか漢字には見えませんが漢字なんです。なぜ、漢字かといえば、読みが決まっているから。もちろん「しめ」です。漢和辞典にも普通に載っています。
辞書によると、占いを表す「卜」という漢字をくずしたもののようです。うらなってしめる、ということでしょうか。そして、それは「シメ」の「メ」の字に形を似せています。そして、その形は、ひもを結んだかのようにも見えます。そして、それを「しめ」と読ませる。
うまくできた漢字だと思いませんか?
僕は、この漢字が芸術のようにさえ、感じます。だからこそ、漢字らし…
もくじ (1章)
修正履歴作品情報
「〆」という漢字についての考察。
「〆」という漢字を考えることと、日本文化の寛容性と文化の衰退を考えることから始まっていく、滅びの物語。
人生って大変なんです。
物語へのリアクション
お気に入り
0読書時間
7分コメント
4リアクション
12