月
第1章
国語の教員なんていうのをしていると、月の呼称だけでなく、月そのものに惹かれることが多くなるような気がする。特に古文の世界では、夜、そして夜明け、そういう時間の経過と月が深い関係にあるわけで、そんなことが文学のベースになることに敏感になっていく。
「十三夜」という呼称は知らなかったとしても、きっと十三夜を見て「見て。月がきれいだよ。」と言ったことはあるに違いない。だって、僕らが目にするのは、三日月、半月、十三夜、十五夜と満ちていく月に決まっているのだ。
気がつくと夜になる。そして、空を見上げる。時にきれいな月がそこにある。きっと、それは三日月で、十三夜月で、満月だ。特に十三夜月や満月は、夜になった…
もくじ (1章)
修正履歴作品情報
私たちが見ている月と、月の呼び名について。
私たちが目にしている月は、いつも満ちていく月で、欠けていく月は見えていないことが多いのです。
物語へのリアクション
お気に入り
1読書時間
4分コメント
2リアクション
15