スルーパスをご存知だろうか?知ってるよ!という方は相当数いると思われる。多分だが、スルーパスと言えばサッカーの「パス」だと皆考えたと思う。では、実際にスタジアムに行きサッカーを観戦したことのある方はどれくらいいるだろうか。ニュースで映るのはゴールシーンばかり。「その前」のパスの扱いの雑さ足るや、パスを繰り出した選手が映ることなど稀である。そう、サッカーの主役はやはりゴールでありストライカーなのだ。反論や、ご意見は多数あると思うが。だからこそ言いたい。ゴールにも勝るパスもある。緑のピッチに描かれる一本のライン。素晴らしいスルーパスは、全てを置き去りにする。…続きを読む
運転中、気付いたら泣いていた。男は、会社員で三十代半ば。なんじゃこりゃー。と思いつつ、客先に着くまでに止めなくてはと、ハンカチで涙を拭く。よくある話だが、転職した挙げ句、仕事が軌道に乗らず、上司からイビられてはや半年。明るい性格で誰とでもコミュニケーションをとれるとおもっていた。実際そうだったが、中には苦手な人もいた。ということだ。家族もいる。子供も小さい。こんなことくらいでクヨクヨしてられない。そう思いながら仕事に精をだす。だが、そうそう良い結果が出るわけもなく、また、上司にイビられる。これを繰り返すと、心がSOSをだし始める。心の病を知らない人は、良くこ…続きを読む
おはよう。さん挨拶界のトップランナー。この人から一日が始まる。気になるあの子にだって気軽に使える最強のツールだ。…続きを読む
このご時世なので、あまり会えていないが、私の実家には愛犬がいる。トイプードル…の女の子。名前は"姫"だ。考えてみれば、もう14才。おばあちゃんワンコだ。初めて会ったのは、生後半年。トイプードルを20年近く飼い続けていたので、子犬…ではないが、まだ可愛げのある大きさだろうと思っていた。だが、そこにいたのは先輩のオスのトイプードルより大きい"姫"だった。蛇足だが、プードルは大きさに応じた呼称がある。スタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイ。左から右にかけて小さくなっていく。スタンダードは、大型犬になる。※タイニーやティーカップは特別なので省きます。姫はどうみてもミニ…続きを読む
あなたが生まれた時、母になった妻に。「何で泣いてない!?」と言われました。なぜ涙がでなかったのか分からないが、泣くのは俺の自由だろ!と心の中で思いました。でも、嬉しかった。深夜でお医者さんも看護士さんも忙しくて、40分くらい抱っこしてたから疲れたけど、目を開けて人生最初に見たのは俺です。自慢です。すくすく育ってくれて、色々あったけどあまりいい父ではなかったと思う。2才くらいの頃、中耳炎にかかって、夜中に泣いて。お母さんはお腹に妹がいたときかな?起こさないように別の部屋に連れていって。ソファに横に寝かせていたら、泣いていたあなたはピタッと泣き止んで、こう言ったんだ。「パ…続きを読む
「おはよう」この不変的な言葉を僕は何回言っただろうか。また、この先、何回言うだろう。いつもの朝。いつもの目覚ましの音で目覚める。見慣れた布団。見慣れた部屋。部屋を出て、リビングに向かうと朝ごはんのにおい。リビングに入ると、「おはよう。」「おはようー、朝ごはん出来てるわよ。」父と母だ。父は新聞を広げながら、テレビを見ている。母は朝ごはんと作っている。少し遅れて妹が入ってくる。「…ふ、ぁー、おはよー」いつも通りぼさぼさの頭、いつも通り年頃とは思えない格好、いつも通り眠そうだ。そして、朝ごはん。今日は白米に、野菜たっぷりの味噌汁、お漬け物。このバラン…続きを読む