ワレワレハ 異世界から来た侵略者なのだ!この国の一番偉い奴に取り憑いて、この世界を乗っ取ってやるのだ〜「この世界は、政界が支配しているようです。そのトップは、内閣総理大臣らしいです」「よし、わかった。そいつに取り憑いて、好き放題やってやるぞ!」ー 3日後 ー楽しむつもりが、忙しいばかりで全然楽しくない〜!コロナコロナって、異世界にはそんなもんないぞ!「そうだ!Go to 異世界にしよう!薬やワクチンができるまで、みんな異世界に行っていりゃいいんだ。すごいアイデアだろう!」「素晴らしい! 侵略しに来て、地球を救ってしまうとは、さすが堕天使様。この星の人間たちが…続きを読む
「実は、働かなくてもお金がもらえる仕事があるんですよ」村の職安に行ったらそう言われた。「依頼者のご両親が住んでいた家に、住んでくれたら、月に5万円の小遣いも出ます」「それで、何をすれば良いのですか?」「特には。放置すると家が痛むから、住んでくれれば良いってことです」これは、仕事なのだろうか。『でも、住み込みで小遣いまでくれて、こんなにありがたい話はない』最初はそう思っていた。しかし、住み始めて一週間が経った頃、奴らは突然現れた。「あんたが新しい管理人かい?」小さな老婆の妖怪だった。「引越し代の20万円を前借りしたのだから、簡単には逃げられないよ」僕…続きを読む
甘太郎はミクロ戦士になって、患者の身体のなかに飛び込んだ。真っ赤に腫れた気管を抜けて肺胞に入ると、そこは血の海で溢れていた。「病巣はどこだ?」いた! イガイガの王冠をつけたコロナウイルスだ。「俺が相手だ!」甘太郎は ミサイルをコロナに向けて発射する。命中して砕けるが、背後から新たなコロナが襲いかかる。「なんていう繁殖力なんだ」倒しても倒しても、すぐに増殖して襲いかかってくる。これにはモーレツ甘太郎も疲れ果ててきた。「俺が破れれば、この人間は死んでしまう」だんだん酸素が減ってきて、エネルギーがなくなってきた。身体が異常に熱くなっていく。『もうだめな…続きを読む
僕の彼女は、日本酒マニアだ。「同じ米から作った日本酒でも、作り方が違うとこんなに味が変わってくるんだからすごいよね」日本酒を語らせると、話が止まらない。「白米だって炊き方が違えば全然味が違うでしょ?」「梅干をのせた白米と、塩昆布がのった白米の違いならわかるけれど、白米に味なんかないだろう?」「タカシはそれでも日本人なの?」そういう彼女はフランスの片田舎から来たフランス人だ。数年前に自国で日本酒に出会い、魅了されて日本に留学しに来たんだ。「タカシのつまみは絶品だけれど、肉体派の男って感じで、この娘にはちょっと釣り合わない気がするの」『この娘』というのは日本酒だ。彼…続きを読む
会社の帰りに、薬局に寄った。トイレットペーパーが残り少ないから買っていかないと。いつもの一番安いシングルサイズを…あれ?置いていない場所を変えたのかな?いや、ここだ。値札コードがかかっている。いつも、倒れそうなぐらい高く置いてあるトイレットペーパーや箱ティッシュが一つもない。どうなっているんだ。地球に優しくないから、もう便所紙を使わない世の中になってしまったのか…それにしたって 急すぎる。2、3日前までは山積みされていたのだから。無いとなると気になる。駅の反対側に行き、片っ端から店に入ってみるが、どの棚も空っぽだ。今、日本で何が起こっているんだ!…続きを読む
「何だこのマークは。団子に串が刺さったような…」写真には電柱に黒いスプレーでφのマークが描かれていた。「φです。最近、ネットで問題視されている自殺誘発グループのマークです」黒い服を着た探偵はゆっくりとした口調で話し出した。「実は10代の子供たちが、次々に行方不明になっているのです。今わかっているのがこの7名。いずれも、部屋から見える位置の電柱に、このスプレーによる落書きが残されていた」そう言って男は、7人の子供の写真と、住所やSNSアドレスが書かれた紙をテープルに並べた。「山田さん、あなたに出来るだけ早く、φの正体を暴いてもらいたい。時間がたてばさらに犠牲者が増える可能性…続きを読む
小噺をひとつ。「爺さんが、突然宗教を変えたいって言い出したんだよ」恵子は回覧板を持ってきた隣の家の奥さん信子に話を持ちかけた。「だっておたくの爺さん、もう92歳だろ?」「お迎えが近くなったから、死んだ後のことを考え出したんだろう」「死んだ後のことなんて、考えたって無駄だろう、どうなるかなんて誰にもわからないんだから」「それがね、4〜5年で生まれ変わるらしいんだよ」恵子の言葉に信子は耳を疑った。「どうやって調べたんだよ」「なんでも、前世の記憶を持って生まれてくるっていう赤ん坊がいるらしくてね、暇な医者が全世界の子供6千人から話を聞いてまとめたんだって」「す…続きを読む
問1、「うまくいかないわけがなかった」とあるが、その理由を言い表している一文を抜き 出しなさい。答: 「ハジメが 社長だった」から問2、「機械」とあるが、その反対の意味で使われている単語を抜き出しなさい。 答: うま(馬)、とき(鳥)、いか(🦑)問3、ハジメが得た教訓とは何か。二十字以内で記述しなさい。答: パジャマ姿で働きありのままの自分を見せる(20文字)お題の本文ハジメは新商品のプレゼンを行った。昨晩、何回も練習した。教科書まで買って、読み込んだ。それは付箋でいっぱいだ。理論的にはうまくいかないわけがなかった。 「以上です」 ハジメが頭を下げる。…続きを読む