【2021年6月11日から書き始めました】
※東京在住です。
【第一回 MIYASHITA PARK空想映画祭】
最優秀賞(優秀賞)💐
「Communication」
https://monogatary.com/episode/322946
ポスターはこちら🚩
https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/MDF/
※最優秀賞のポスターは作品の挿絵にございます💬
https://monogatary.com/spotwrite/308309
(自薦祭2021vol2にて紹介して頂きました)
2022年4月4日
「車窓という名の距離」がオススメ掲載🌸
オススメ作品🍀
「カタル死ス」「アウイナイトの瞳」「茜色のジョシュアツリー」「明けない夜」「麻里ゴールド」「嘘になるなら」「Connect」✍️
(5月22日時点)
お台場海浜公園。海と空が一望出来るこの砂浜で、私たちは初デートをする。 周りは同じようにカップルや、家族連れで賑わっている。すれ違う人達。幸せそうだ。幸せそうに見えても、色々な事があるのだろう。 彼がソフトクリームを二つ持って、私に向かって歩いてくる。 「どう?海が見える良い場所だろ。最初のデートにぴったりだ」 私はソフトクリームを食べながら、こう思う。(この後は指輪を買いに行くんでしょ?) 彼が少し照れ臭そうに言う。「この後さ、連れて行きたい店があるんだ」 何度聞いた台詞だろうか。 私は笑顔を作って、頷く。 商業施設に向かう途中で、彼が私を振り返り、…続きを読む
私たち二人はバスに乗り込んだ。 見渡すと、二人並んで座る席は埋まっていて、それぞれ違う席に離れて座る事にした。 彼女とは高校三年間同じクラスで、学部は違うけど大学も同じ。昔から、ずっと親友。 そんな親友にとって、今日は特別な日。私は彼女に付き添って、目的の場所へと向かう。 幾つかの停留所で停車する度に、乗車する人や下車する人。 年が近い、恐らく同じく大学生であろう男の子達が乗車してくる。彼らは、空いた一番後ろの席を占領して座る。 甲高く騒がしい話し声が、私には雑音に感じられて、ワイヤレスイヤホンを耳にした。 流れる音楽とバスの揺れに、身を委ねる。 ふと、車…続きを読む
あなたが教えてくれた事。一人じゃないって。 私にはあなたとの明日がある。 あなたが教えてくれた事。独りになったって。 私にはあなたとの過去がある。 生き方も考え方も身なりも何もかも自分らしくいたい。想い出さえも厚手のロングコートを纏わせて。叶わなかった未来さえも高いヒールで踏み潰して。 季語?十七音? そんなの私には死語。 あなたが教えてくれた事。無季自由律俳句。 自由。こんな私でちょうど良い。こんな私がちょうど良い。 悲しみや孤独を派手にメイクアップして。終電に合わせて街に繰り出す。今日も今日とて友達と朝まで。…続きを読む
何をやっても上手く行かない私。だから、自分に自信が持てない私。 早く食べてしまいなさいと、母が言う。いつもの食卓。 苦手な野菜が目について、皿を遠ざける。母が皿を私に近付ける。いつもの、やり取り。 苦手な事をしてみなさい。そういう場所に身を置いてみなさい。そんな風に母は言うけれど、自信がないから一歩が踏み出せないの。 やりたい事に挑戦しても、失敗したら空の皿。何をしたら近付けるのか、何から始めたら良いのか。寝ても覚めても心の中は、どんより曇り空。悩んで、そんな私の姿は淀んで、声にならない声で叫んで。 そんな私の音を聞き取ってくれる母は、いつも傍にいてくれる。…続きを読む
とある街の一角。 ストリートピアノが置いてある。 私は新幹線の発車時刻まで余裕があったため、初めてストリートピアノを見に行った。聞き覚えがある曲調が耳を撫でたから。ピアノの周りを人が取り囲み、演奏を静かに聴いている。 まるで、ピアノの周りに咲く、色とりどりの花のようだ。 皆、演奏を聴きながら、何かに想いを馳せているのだろう。 じっと見つめる人。瞳を閉じている人。 過去あるいは未来が、音を通じて聴こえているのかも知れない。 ピアノを弾くのは、恐らくカップルと思われる、若い男女。 いわゆる、連弾をしている。 私は、過去に想いを馳せていた。付き合って…続きを読む
目を覚ましたら、いつかも見た景色。昨日だったっけ。動かぬ家具。動かぬ心。同じ場所に留まっていても、見える景色は変わる事なし。バッグに、少しだけの思い出を放り込む。甘いお菓子。辛いお菓子。乗り込んだのは、キャンピングカー。走らせると車窓を違う景色が流れていく。過去が流れていく。このまま走らせたり、キャンプをしながら生きていこうか。夜には火種。炎が夜空まで伸びて行きそうだ。いつの間にか寝ていたのかな。草木が揺れる。青い空に、白い雲が散り散りと。小鳥の囀り。いつもと違う朝。目に飛び込んでくる景色が異なる。僕は上着を脱いで、湖に飛び込む。空を見上…続きを読む
一国の首相「え~、感染症の影響によりですね、制限を設けて現金給付を行うと。こういう事でございます」パネルを見た記者が挙手をし、声を上げる。記者「感染症で困っていたり努力したりしているのは、全国民かと思いますが。総理、その辺りはどのようにお考えでしょうか」一国の首相「誠に遺憾でございます」それから、数ヶ月経過後。一国の首相「え~、世界情勢による物価の高騰を受けまして、制限を設けて現金給付を行うと。こういう事でございます」パネルを見た記者が挙手をし、声を上げる。記者「物価の高騰の影響を受けているのは、全国民かと存じます。総理、その辺りはどのようにお考えでしょうか」一…続きを読む
渾身かどうかは分かりませんが。私は小学生の頃から不眠症を患っていまして。当時寝る時に、何の根拠もないにも関わらず何故か自然と「イ」を瞼を閉じたらイメージすると眠れると思い、実行していました。それから時を経て知った事ですが、日本のブラウン管テレビで最初に画面に映し出されたのが「イ」という事実です。※正確には世界で初めてブラウン管テレビに文字を映し出したわけですが、奇妙な一致がもう一つあります。開発に尽力した男性の名前です。もし、前世があるのであれば、私は日本のテレビ開発に携わった人の中の一人なのかも知れないと思えてしまいました。余談ですが。こういう不思議な事は小学生や中学生…続きを読む